2016年9月25日の練習記録

 

13時にアビコスに集合して、14時から30分間ほどアビシルベにて我孫子フェスタのステージで歌声を披露しました。

通りかかった人々が足を止め楽しそうに聴いてくださいました。

その後で15時から1時間半ほどの練習でしたので疲れが出たのか、いつものフォックスらしい切れの良さや集中力が練習で欠けていたかもしれません。

 

大久保師匠のご指導を受け「五つの断章」の全曲を通して練習しました。

2週間前までの練習で「五つの断章」は仕上がりつつあり、今日の練習は課題がないかを確認することが目的でした。

しかしまだまだ修正点が何か所も出てきます。

次回の練習では長山先生のピアノ伴奏との音合わせが予定されています。

再度の呼び掛けになりますが、時間のあるときにでも楽譜や音源に基づいて自主練習して備えましょう。

今回は基本的な音程やリズムができていない箇所で止めて繰り返し練習となりました。

以下に指摘された点の中でも必ず修正したい事項をまとめます。

 

「野辺」

最後のテノール系のハミングで音程が変わるタイミングが正確に取れておらず何回も練習しました。

特にセカンドで上手く合わずに課題として残りました。

 

「舟唄~片戀」

三連符のリズムが不正確でした。

「アビコアビコなー」で練習したリズムを思い出して上手く合わせましょう。

もう1点、66小節目で半拍おいて「♪みすー♪」の出だしを合わせる必要があります。

 

「あかき木の実」

幾つかご指摘を受けましたが修正はできたようです。

 

「朝明」

1. 歌いだしのバリトンで「♪あわれ♪」のリズムは1回目と2回目で異なりますので気をつける。

2. 以前に変更指示が出た点で18ページのハミングは全パートで「♪ウー♪」にすることになっているので

 徹底する。

3. 24小節目の「♪はや、あさあけの♪」以降のフレーズをつまらなさそうに歌ってはいけない。

 マルカートで明るく歌う。

4. [ベース系] 28小節目「♪われこそ♪」の出だしのタイミングを間違えないようにする。

* 練習録音を聴いての個人的な感想ですが、「♪すみれのはなよ♪」が2回出てくるところで「す」と「は」を

 当てすぎてアクセントがついているように感じます。

 もう少し柔らかくてよいのではないかと思いました

 

「希望」

11小節目最後の「♪かおも♪」の「か」は4声が同じ音程です。(Gシャープ)

バリトンが怪しかったようですので疑わしいと思われた方はご注意・修正をお願いします。

セカンドは前回の練習時に指示のあった2か所の音程変更をお忘れなく!

 

以上です。  by セカンドテナーの記録係


2016年9月17日の練習記録

この日は25日(日)に出演する我孫子フェスタでの演奏曲を練習しました。

「斎太郎節」「いざ起て戦人よ」「希望の島」「里の秋」「涙くんさよなら」、それに鉄道唱歌(常磐線バージョン)が

今回の演奏曲です。


2016年9月11日の練習記録

 

大久保師匠のご指導を受け「五つの断章」の復習で、「朝明」「希望」を練習しました。

6月26日に団内で「五つの断章」のパート別や全体での内部練習を始め、7月30日から9月11日にかけて師匠によるご指導を受けて歌唱力を磨いてきました。

10月1日(土)にはいよいよ、長山先生のピアノ伴奏に乗せて音程・リズム・ハーモニーなどの確認が行われます。

いきなり10月1日を迎えるのではなく、時間のあるときにでも楽譜や音源に馴染みながら心構えを整えていきたいですね。

 

今回の練習ではさらに美しいハーモニーを目指して、大久保師匠から幾つかの変更が提案されて実行することになりました。

特に「希望」のセカンドでは2か所で音程の大きな変更がありますのでご注意ください。

以下に指摘事項をまとめます。

 

「朝明」

後半の盛り上がる部分、25小節目辺りでバスが上下に分かれて歌う箇所が難しく、なかなかピタッと決まらずに繰り返し練習となりました。

ここのフォルテシモで綺麗なハーモニーが響けば気分爽快です!

最後の「♪こし、ものを♪」はよくなったとお褒めをいただきました。

1. 【重要】[バリトン] 8小節目の歌いだし「♪あわれ♪」の最初「あ」についているアクセントは外し、

 ぶつけることなく上品に歌う。 男の悲哀を持って聴かせてほしい。

2. [トップ] 8小節目で最初の音(B音程)と続く音(Aシャープ音程)を正確に取る。

3. 【重要】バリトン以外の8小節目からの「hm--」はハミングではなく「ウー」に変える。

4. 10小節目「♪すみれのはなよ♪」で、「す」は唇を出して発声し、続く「み」では言い直して

 4声が同じ音程なので合わせる。

 13小節目でも同様。

5. 【重要】バリトンとバスの12小節目の「hm-」もハミングではなく「ウー」に変える。

6. [バス] 16小節目「♪かなーーーし♪」はバスだけが動くので、音程の変化をしっかりと出して

 レガートよりもマルカート気味に歌う。

7. [テノール系] 19小節目「♪れんがのかまの♪」の「か」が次の「ま」に引きずられて高くなりがちなので

 むしろ低めに取る。

8. [バス] 19小節目最後の「ま」は低めに取り、暗めで重くする。

9. 24小節目「♪はや♪」は明るく入って広げていく。 (「や」を強くするのではない。)

10. [バス下パート] 25小節目「♪つゆーふみて♪」で低い音は無理に鳴らさなくてもよい。

11. 30小節目「♪いもうとの♪」ではテノール系とベース系とでぶつかる音をしっかり聴かせたい。

 

「希望」

この曲の前までとは気持ちを切り替えて、輝かしく歌いましょう。

1. 【重要】[セカンド] 6小節目の歌いだしから11小節目まで(「♪あすこそは、あすこそはー♪」)、

 楽譜とは音程を変更して歌うことにする。

 詳細は添付ファイル「希望-セカンド.pdf」を参照。

 オマケで「希望-セカンド.mp3」の電子音源つき。

2. [セカンド] 10小節目の「♪はー♪」は明るくする。

3. 12小節目「♪かおも♪」からはmpなのでしっかり弱める。

4. [テノール系] 19小節目からの2回の「♪アマーリリス♪」では「リ」と「ス」の間で「リー」(イ母音をしっかり発声)

 を伸ばした後に無声の「ス」を出す。

5. 23小節目「♪まばゆーき♪」で三連符「ゆーき」の真ん中を(ふくらませるくらいに)しっかり出す。

6. 【重要】[セカンド] 24小節目の「♪そのを♪」では楽譜とは音程を変更して歌うことにする。

 詳細は添付ファイル「希望-セカンド.pdf」を参照。

 オマケで「希望-セカンド.mp3」の電子音源つき。(1件目から数秒おいて再生される。)

7. 24小節目「♪そのを♪」が枯れた園の印象で歌われている。

 彩り豊かな園をイメージできるように歌ってほしい。

8. [セカンド] 34小節目からの「♪行かましー♪」ではセカンドが「ま」の音で広げて聴かせる。

 

以上です。  by セカンドテナーの記録係


2016年9月3日の練習記録

 

大久保師匠のご指導で「五つの断章」を最初に戻り、「野辺」「舟唄~片戀」「あかき木の実」を練習しました。

全5曲を先週でひと通り音取りを終え、これからは精度を高めながら表現を磨いていくことになります。

私自身もそうですが、まだ自信のない箇所を残している方は、FOXホームページからアクセスできる練習音源や電子音源を活用するなどもして自主練習しておきましょう。

 

「野辺」

最初のハミングからハーモニーが乱れていました。

ハミングも出だしは当てずに柔らかく入りましょう。

1. 12小節目「♪やわきためいき♪」で「や」と「め」の和音を綺麗に聴かせる。

2. [セカンド] 12小節目では特にセカンドがクレシェンドでしっかり盛り上げる。

3. [トップ] 12小節目の「きー」の伸ばす十六分音符(Dシャープ音程)の他とぶつかる音が重要なので

 しっかりと出す・

4. [テノール系] 13小節目「♪蒸しーて♪」の「しー」を柔らかく発する。

5. 14小節目で「く」の後は「♪ちらぼう♪」の「ち」を言い直す。

6. [セカンド] 19小節目の2拍目でGシャープに上がる音をしっかりと発声する。

7. [トップ] 23小節目「♪さるを♪」の音程を正確に取る。

8. [テノール系] 23小節目最後の「お」から次の「み」へは柔らかく上がる。

9. [テノール系] 31小節目で出だしのハミング(A音程)はその前のベース系の音と同じなので正確に、

 かつ出遅れないようにする。

10. [テノール系] 31小節目からのハミングでは、31小節目最後のCシャープ音程をベース系の「汝」と、

 32小節目2拍目のE音程をベース系の「泣」と、それぞれ縦の線を揃えるようにタイミングに気をつける。

 

「舟唄~片戀」

4声で縦の線が合わない箇所が多く見受けられたように思います。

53小節目「♪かたこいの♪」と63小節目「♪ひきふねの♪」でリタルダンドとグリッサンドでは特に指揮をしっかりと見て、一音ずつのタイミングを合わせるようにしましょう。

1. 18小節目(ページの変わり目)で「や」の音が遅れないようにする。

2. 21小節目2拍目の「と」音で縦の線を合わせる。

3. [セカンド] 30小節目「♪あきのひかりに♪」で「あ」(G音程)をはっきり出して綺麗な和音を作り、

 楽譜にはないが少しクレシェンドをかけていく。(セカンドのみクレシェンド)

4. [テノール系] 33小節目の三連符の音階を綺麗にしっかりと聴かせる。

5. [ベース系] 34小節目の「ち」のイ母音をしっかり聴かせる。

6. 55小節目最後の「う」(Aフラット音程、バス以外)をしっかりと出す。

7. 55小節目からの「♪うすぎのネルのー♪」は美しいハーモニーを聴かせたいので、

 音程とリズムを4声で合わせる。

 (師匠からは「うすぎ」ではなく「うすぎたない」と言われてしまいました。リベンジ!)

8. [テノール系] 67小節目で2音目の「ほ」は半拍分を長く伸ばす。

9. [ベース系] 68小節目で2拍目「りー」は楽譜通りにスタッカートをつける。

10. 81小節目最後の「ち」はイ母音を出して半拍をしっかり伸ばす。

11. 99小節目「♪ちるーぞーえなー♪」でも「ち」はイ母音を出して半拍をしっかり伸ばす。

 この部分は若い後家さんの雰囲気の声で妖艶に歌う。

 

「あかき木の実」

短い曲ですが繊細な表現が必要なようです。

1. [セカンド] 12小節目で2拍目(「の」を伸ばす音、Gシャープ音程)はセカンドだけが動くのでしっかりと出す。

2. 12小節目3拍目からの「♪みゆる♪」でバスが「ゆー」で伸ばして動く音をしっかり聴いて、

 他のパートは「る」を歌う。

3. バリトン以外、16小節目「♪しかは♪」を丁寧に入る。

4. [バス] 16小節目最後の「も」(Eフラット音程)の音は低めに取る。

5. [テノール系] 16小節目2拍目の「か」と17小節目2拍目の「み」で綺麗な和音を聴かせるように

 ハーモニーを作る。

6. [セカンド] 25小節目ではセカンドの音で明るく持っていく。

 

以上です。  by セカンドテナーの記録係